今日はこれまた大好きな、チョコレートの糖質吸収(血糖値の上がり)ぐあいの検証結果です。
明治ミルクチョコレート50gを食べてみました。

血糖値のグラフはこちら↓↓

グラフの見かた
グラフの縦軸は、血糖値。横軸は時間(●時間●分)です。
食べ始めた時間が0:00になります。例えば、1:15であれば、食べ始めてから1時間15分後という感じです。
だいたい食べ始めてから、5分以内には食べ終わっているので、横軸の時間は、「食後●時間●分」と見てもらってOKです。
ん?あれ、思ったほど血糖値上がらない・・・😅😅
これは興味深い。チョコって意外と太らない?笑
他の血糖値と比較したほうが、わかりやすいですよね。
では、前に実験した、みかんゼリーの血糖値と比較してみましょうか。

比較したグラフがこちら↓

赤色の線が、みかんゼリーの血糖値グラフです。
みかんゼリーすごいですねー!
それに比べると明治のミルクチョコレートは、ほとんど上がってない。。
おやつにチョコ食べれるなら、めちゃくちゃうれしいですよね!ヾ(・∀・)ノ
となると、
・他のチョコレート
・きのこの山やたけのこの里
・キットカット
とかは、
血糖値どうなるのよ?

って、思いますよね?
お菓子だけではなく、他の食材も実験して、結果を毎日配信していきますので、
気になる方は、ぜひ↓のラインに無料登録してくださいねヾ(・∀・)ノ
↓↓無料で購読いただけます↓↓


先日、医者より糖尿病と診断され、とてもショックを受け、調べているうちにこのサイトにたどり着いた者です。
画像などでとても探しやすく、参考になる情報が満載でびっくりしました。
自分でもチョコレートに関して調べていたところ、低GI食品で糖尿病にも効果的というビックリした情報がありました。
このサイトで貴重な実験データ(グラフ)で確認でき、とてもありがたいと思います。
これからも応援します。
糖尿病のチョコレート中毒ですがますますチョコレートが好きになりました。
一口でも爆上りかと覚悟してグラフ見ましたが……
さすがにチョコクッキーやチョコシューはアカンでしょうね。気になります。
食べたり飲んだりこれからも宜しくお願いします。
このみかんとチョコレートのグラフなんだけど確かに日中はチョコレートの血糖値は小さいが夜中から朝にかけて同等最終的にはみかんの方が低くなっている。
みかんの方が新陳代謝が良く身体に残りづらい証拠じゃないか?これが何年も続いたらどうなるんだろうな。
余り当てにならないよ。
へぇー。これは興味深い
夜中に頭脳労働する時に、よく即効性のあるチョコレートを補給しますが、すぐに血糖値が上がるにので頭が冴えるのかと思ってた。
血糖値はそれほど、、、なんですね。
ちょっとびっくり️
油分の吸収は糖質と違い、かなりあとからになります。そのため決して太らない訳では無いです。リブレでの血糖値のこの5年の私の経験より。ご参考まで。
私はかかりつけの医院で血糖値を測定もらうと、糖尿病予備軍であると言われました。
で、血糖値を上昇させないような食生活をしています。
そのために米森先生の実験結果が大変参考になります。
ところで、私は元々冷たい牛乳を飲むと即お腹を壊してしまうので、専ら豆乳を愛飲しています。
豆乳だとどうなりますか?
あと、よく食べているのはお菓子。
血糖値を上昇させないお菓子はありますか?
チョコレートは大丈夫だとわかりましたが他には?
いつも面白い投稿ありがとうございます。今まで思ってたチョコや牛乳、ビールへの勘違いが目から鱗でした。ところで質問です。白米と舞茸、白米と緑豆春雨について。舞茸と春雨はどう調理されていますか?味付け無しにそのままですか?生のまま?お湯で戻したりだけですか?教えて下さい
今度、ハイカカオチョコを試してみてください。お願いします
脂肪分はゆっくり血糖をあげる(なぜなら分解されてATPになる)けど、それと同時に直接血中の浮遊する脂肪分となりしインスリン抵抗性の原因となったりとなったり、コレステロールと結合して動脈硬化の原因になります。だから適量でないと。