なぜロカボ実験室をやってるのか?

ハーゲンダッツサンドを食べて血糖値測ってみた。

今日は、ハーゲンダッツサンドのキャラメルを食べて血糖値測ってみました。

非常においしい。この高級感。

なんなんでしょうか、これは。

さて、血糖値は、どうなるでしょうか!?

結果のグラフはこちら↓↓

グラフの見かた
グラフの縦軸は、血糖値横軸は時間(●時間●分)です。

食べ始めた時間が0:00になります。例えば、1:15であれば、食べ始めてから1時間15分後という感じです。

だいたい食べ始めてから、5分以内には食べ終わっているので、横軸の時間は、「食後●時間●分」と見てもらってOKです。

あれ?けっこう甘いのに、それほど血糖値が上がってないですね。

ハーゲンダッツ、ぜんぜん食べれるやん!!笑



3 COMMENTS

伊藤暢伶公(のりこ)

とても参考になっています!
特にオリーブオイルの時間が経ったものと新品の違い。春雨の結果も!でした。
冷めた白米は質が変わり血糖値が上がりにくいとか。ホントかな?

返信する
糖尿人

ハーゲンダッツでこんなに上がらないのは驚きです!
私はどうしても食べたい時はSUNAO(それでも上がるんですけど(^^;)にしてるのに、もしかしたらハーゲンと変わらないかも…

返信する

伊藤暢伶公(のりこ) へ返信する コメントをキャンセル