なぜロカボ実験室をやってるのか?

いちごを食べて血糖値測ってみました。

どうも~!実験大好き、米森です。

今日は、いちごを食べて血糖値を測ってみました。

ほんと僕、いちご大好きで1年中食べたいぐらいです。笑

でも果物は、血糖値が上がりそうなイメージですよねえ。

でも実際のところ、どうなんでしょうか?

いちご5個 111g(ゾロ目!!ヾ(・∀・)ノ)

を食べて血糖値を測った結果は・・・↓↓

グラフの見かた
グラフの縦軸は、血糖値横軸は時間(●時間●分)です。

食べ始めた時間が0:00になります。例えば、1:15であれば、食べ始めてから1時間15分後という感じです。

だいたい食べ始めてから、5分以内には食べ終わっているので、横軸の時間は、「食後●時間●分」と見てもらってOKです。

!?!?

ぜんぜん血糖値上がらないし、なぜか後半血糖値が、かなり下がっている・・・。

いちごは、血糖値を下げる効果があるんでしょうか。

といっても、比較するものがないと、わかりにくいとおもうので

前に実験した、りんごの血糖値と比較してみましょうか。

比較したグラフはこちら↓

赤色の線が、りんごの血糖値グラフです。

りんごの血糖値、かなり上がってますが、りんごは200gなんですよね。

いちごは111gなので、りんごの約半分なのですが、

いちごは、まったく血糖値上がってないですよね。。そこがすごい。

いちごは、安心して食べれそうですヾ(・∀・)ノ



5 COMMENTS

髙橋

すみません
血糖値高い
なら、 
血糖値下げる
方法知りたくて、
色々WEB見てると、 
米森さん
知りました
もっといっぱい教えて下さい。
お母さん高齢者、糖尿病

返信する
Mimi

いつものデータ配信ありがとうございます!
バナナ一本を食べてからの血糖値を見たいです。
よろしくお願いいたします

返信する
石井康之

こんにちは。何時もお世話になってます。
糖尿の石井です。
今月で、15年間、お世話に
なった医師が、定年に鳴ります。
新しく若い医師に代わりますが、凄く不安です。
やっとA1cが5.9迄下がり
安心してました。
これからも、少しづつ
勉強しますので、
よろしくお願い致します。

返信する
やまもと

いつも拝見しています。
昨年の健康診断の血液検査結果がおもわしくなく、一念発起、身体改造に取り組みました。カロリーや糖質のことを考えると何も食べるものが無いと悲観していましたが、おかげさまで、まだまだ美味しく食べられるものも有ることがわかり、大変感謝しています。
今年の検診の結果、とても改善されていて医師からもとてもほめられました。気を抜かず今後も頑張ろうと思います。一言お礼申し上げたくてコメントしました。
ありがとうございます

返信する
匿名

イチゴは果実じゃありません‼️
野菜ですねだから血糖値上昇も、穏やかなんじゃないですか?わかりませんが

返信する

コメントお気軽にどうぞヾ(・∀・)ノ