なぜロカボ実験室をやってるのか?

ブランフレーク食べて血糖値測ってみた。

今日は、ケロッグのブランフレークを食べて血糖値を測ってみました。

以前やった実験で、ローソンのブラン食パンが良い結果だったこともあって

今回も期待です!

今回は50g食べました。糖質は、そこそこあるみたいですが

さて、どうなるでしょうか!?

ブランフレークを、食べた後の血糖値はこちら↓↓

グラフの見かた
グラフの縦軸は、血糖値横軸は時間(●時間●分)です。

食べ始めた時間が0:00になります。例えば、1:15であれば、食べ始めてから1時間15分後という感じです。

だいたい食べ始めてから、5分以内には食べ終わっているので、横軸の時間は、「食後●時間●分」と見てもらってOKです。

おお?思ったほど上がりませんでしたね。

以前やった、5枚切りの食パン(超熟)の血糖値が、最高で141でした。

それと比べると低いです。

 



1 COMMENT

血糖値気になるっ子

はじめまして。たまたまロカボ実験室に出会い、興味深く拝見しました。
毎朝、バナナを食べています。血糖値急上昇にショックを受けました(T_T) さつまいもも大好きで週に一度ほど焼き芋食べています(これも血糖値高くなりますね(T_T)
クエン酸を摂取すると血糖値の急上昇を抑えられると知りました。機会があれば実験して頂けたら嬉しいです。

返信する

血糖値気になるっ子 へ返信する コメントをキャンセル