なぜロカボ実験室をやってるのか?

パスタを食べたら血糖値(糖質吸収)はどうなるか?

麺の血糖値を比較している、このシリーズ第3弾。

今日はパスタ(ゆでた後200g)を食べた結果をお知らせします🍝

うどんよりも、さらにゆるやかですね。
最高値も低いし。

うどんとそばのいいとこ取りな感じですね。
パスタ優秀!🤩

 



3 COMMENTS

京子ばあば

年齢65歳身長154cm
体重47kg
後5kg体重を落としたいばあさん

単品で食べるのが
正しい血糖値だと思いますが
そんな食事はしないので
人生虚しい〜
中々
難しい
それに
夕食で炭水化物を抜くと
確かに体重は落ちたけれど
認知症の危険が生じるとの情報を入手してので
そちらの方が
65歳の私には
危険度MAXかと思われます
体重がこの半年で3kg落ちたけど
炭水化物を3食摂ると
2kg増えてしまった
しかし
認知症にならずに
美味しい栄養バランスの取れた食事をすることのほうが
人生にとっては
良いのではないだろうか
と考える今日この頃

セブンの食品は
そもそも食べないし
マックのバーガーもほぼ食べないし
ただ父も祖父も糖尿病だったので
気になってます
しかし母は認知症なので
そっちの危険⚠️のほうが
恐ろしいと思っている
健康のためと
砂糖や添加物入らない100%
オレンジジュースを子供達には
飲ませてきたので
孫も大好き
罪悪感に苛まれてます

これからは
もっとノーマルな食品の検査を望みます
みたらし団子
オムライス
ハンバーグ
いちごショートケーキ
ドーナッツ
チーズお餅
柏餅
ピザ
グラタン
孫達の好きなものです
よろしく〜❣️

等々

返信する
うー

はじめまして。
44歳独身男性です。

質問させて頂きます。
そばにも種類がある様なので、10割蕎麦や28蕎麦といった蕎麦の配合での値の変化があれば教えて頂けますか。

宜しくお願い致します。

返信する

うー へ返信する コメントをキャンセル